児玉地方の歴史郷土にあった昔の出来事を見る
児玉地方(本庄市・上里町・神川町・美里町)は埼玉県の北西部にあり、原始時代の頃から人が居住し、古墳時代からの歴史資料も出ています。中世の平安時代には、武蔵七党が登場して、児玉党や丹党などが鎌倉街道を往来し、活躍しました。近世になると、中山道で宿場町が栄えて、街道一の本庄宿が出来ました。明治時代からは鉄道も出来て、生糸や絹織物の産業が盛んになり、大正時代まで続きました。
古代
- 古代の時代
中世・近世
近代
- 明治・大正時代
- 昭和時代