本庄市の桜名所には、こだま千本桜、若泉公園、雉岡城跡、百体観音堂、間瀬湖などがあります。
こだま千本桜は本庄市児玉町の小山川十二天橋上下、若泉公園は本庄市若泉運動公園信号国道462号東側、
雉岡城跡は八高線児玉駅から西へ約800m、百体観音堂は間瀬湖登り口を左上方向へ、間瀬湖は坂を登りきった所です。
こだま千本桜 小山川秋平橋
こだま千本桜は本庄市児玉町小山川沿いに十二天橋をはさんで上下両側の堤に約1100本の桜が3月下旬〜4月上旬の満開時は最高の景色です。こだま千本桜まつりも合わせて開催されます。
こだま千本桜の秋平橋を左は百体観音堂、間瀬湖へ、右方向は雉岡城跡と児玉市街地へと行きます。
本庄市 若泉公園は国道462号から若泉運動公園を見て駐車場に車を止めると第二公園から入ります。旧元小山川沿いに進むと道路を渡って次が写真の第一公園です。4月はじめには、若泉公園桜まつりがあります。
若泉公園の桜 第一公園
本庄駅からは市街地をゆっくりあるいても15分〜20分、伊勢崎新道を下がると左側です。
雉岡城跡の桜 本庄市
雉岡城跡は本庄市児玉町にある。八高線児玉駅からは直進で800mと近い 桜の名所で樹齢は50年以上です。塙保己一記念館もあり、一度は立ち寄って見てください。時間が取れれば塙保己一の生家もすぐ近くです。
本庄児玉ICから車で約15分 本庄駅からは車で約25分程度です。
百体観音堂 成身院 本庄市
間瀬湖の桜 本庄市
百体観音堂と間瀬湖は本庄児玉ICからどちらも車で約25分ほどです。
間瀬湖の景観
日本神社と桜
日本神社の名前は全国でただ一つだそうです。必勝祈願で知られました。